遺跡馬鹿の番組&雑多感想
最近の投稿一覧
謎の古代ピラミッド〜発掘・メキシコ地下トンネル〜
財宝伝説は本当だった!バミューダ海域に沈むスペイン財宝船&幻の黄金王の墓に眠る秘宝SP
世界ふしぎ発見!「アメリカに渡った縄文人」 2013年11月30日放送(TBS)
世界ふしぎ発見!「人類最古の神殿がトルコにあっ た!!」 2013年11月23日放送(TBS)
カテゴリー
・
トップ
・
新シルクロード
・
NHK・教育関係
・
TBS世界遺産
・
世界ふしぎ発見
・
探検ロマン世界遺産
・
その他遺跡番組
・
新説!?日本ミステリー
過去の投稿
・
世界ふしぎ発見!「人類最古の神殿がトルコにあっ た!!」 2013年11月23日放送(TBS)
(0)
・
世界ふしぎ発見 !「ピラミッドに隠された古代の英知 −エジプト・フランス」− 2013年4月20日
(0)
・
TBS世界遺産 「アルヒジュル古代遺跡」−2012年12月9日
(0)
・
世界ふしぎ発見 !「聖なるハワイ!マナの秘密」−2012年4月14日
(0)
・
世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶
(0)
・
緊急スクープ!!世界初公開… 夢の古代秘宝史上空前の大発掘SP−2012年1月3日(TBS)
(0)
・
世界ふしぎ発見 !「探検!シルクロード 砂漠に消えた古代文明と地底の迷宮」−2011年11月5日(TBS)
(0)
・
世界遺産 「エーゲ海が生んだ黄金文明」〜ミケーネの古代遺跡(ギリシア) 2011年10月9日(TBS)
(0)
・
世界ふしぎ発見! エーゲ海から母なる大地へ 追跡!女神誕生の謎 2011年9月10日)(TBS)
(0)
・
吉村作治 太陽の船復活 徹底解明! ピラミッドの謎 2011年8月7日 (TBS)
(0)
・
■時空ロマン 世界遺産ミステリード
(0)
・
■ドキュメント20min.「巨石に魅せられたオヤジたち」2011年1月24日(NHK)
(0)
・
■世界ふしぎ発見!−知られざる海洋王国エジプト 青い海を見た女王・ハトシェプスト−2011/1/22
(0)
・
■世界ふしぎ発見!−アイルランド 魔法の民族ダーナ神族の謎−2010/11/20
(0)
・
今夜解明!ミイラが暴く世界三大ミステリーツアー 第二弾!−10月15日(テレビ東京)
(0)
・
■世界ふしぎ発見!−あなたの知らないイギリス王室の秘密−2010年10月30日
(0)
・
■世界ふしぎ発見!−トルコ奇想天外遺跡紀行−地底の迷宮から天空のピラミッド−2010年10月16日
(0)
・
■テレビ東京開局45周年記念番組 封印された三蔵法師の謎〜シルクロード3万キロに挑んだ男-2010年9月23日
(0)
・
■世界遺産−アルタミラ洞窟と北スペインの洞窟壁画−2010年8月1日
(0)
・
世界ふしぎ発見−イスタンブールから地中海へ! 海の古代文明紀行−2010年7月24日(TBS)
(0)
・
世界ふしぎ発見−砂漠に蘇る死者 ミイラで解く古代アンデス文明−2010年5月16日(TBS)
(0)
・
■南米古代ミステリー 歴史がくつがえる! ナスカの地上絵に世界最古の巨大ピラミッド出現−2010年4月4日(TBS)
(0)
・
■ETV特集 なぜ人は絵を描くのか日比野克彦・サハラ1000キロの旅−2010年1月24日(NHK教育)
(0)
・
■世界ふしぎ発見−甦るイースター島伝説 歩け!歩くんだ!モアイ!!−2010年1月16日(TBS)
(0)
・
タモリ倶楽部−帰省のついでに撮りました!スタッフ対抗「スゴイ巨石グランプリ!!」−2009年11月23日(テレ朝)
(0)
・
■世界ふしぎ発見−2012年世界消滅!? マヤの暦が告げるふしぎな予言。その真相を探る!−2009年11月14日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見−パルミラ 甦る!謎の地下世界と悲劇の女王−2009年10月24日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見−アイルランド 消えた魔法の民 ダーナ神族を追う−2009年7月4日(TBS)
(0)
・
■インカ帝国 最後の日 愛と激動のナンデス家の人々(後編)−2009年5月2日(TBS)
(0)
・
■独占!!世界初公開!!新発見!!古代エジプト未知の墓に単独潜入!!「ツタンカーメン王と3人の母…陰謀渦巻く女たちの壮絶な戦い」−2009年3月21日(TBS)
(0)
・
■古代エジプト3000年の恋物語−ファラオの愛した巫女−2009年3月7日(TBS)
(0)
・
■インカ帝国 最後の日 愛と激動のナンデス家の人々(前編)−2009年2月7日(TBS)
(0)
・
歴史冒険ミステリー 世界のピラミッド徹底解剖!!人類史上最大の謎を解けスペシャル!1月2日よる6時30分から5時間放送−2009年1月2日(TBS)
(0)
・
■『古代ミステリー たけしの新・世界七不思議』−2009年1月1日(テレ東)
(0)
・
■世界遺産 エローラ石窟群(インド)−2008年12月28日(TBS)
(0)
・
世界ふしぎ発見! 邪馬台国の謎は解けた!日本誕生 空白の150年−2008年11月22日(TBS)
(0)
・
■速水もこみち 世界のピラミッドに登る! 7つの海を越えたピラミッド ピラミッドのルーツは海底にあった−2008年9月17日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見! 天山山脈に抱かれたキルギス 神秘の湖に眠る謎−2008年9月6日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見! イタリア・サルデーニャ島 地中海に浮かぶ謎の島!−2008年8月9日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見! イギリス・ストーンヘンジ 巨石文明の知られざる真実−2008年7月12日(TBS)
(0)
・
■新説!?日本ミステリー 2008年7月8日
(0)
・
■世界ふしぎ発見! マチュピチュと再発見された絵が物語る!インカ帝国 知られざる真実−2008年6月14日(TBS)
(0)
・
■世界遺産 タムガルの考古的景観にある岩絵群−2008年3月2日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見 砂漠に消えたもう一つのピラミッド王国の謎−2008年2月16日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見 宇宙から読み解く!ナスカの地上絵 21世紀の新事実!−2008年2月2日(TBS)
(0)
・
■アンデス山脈を越えアマゾンへ! 幻のジャガーを追え!−2007年12月15日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見 モアイ像のルーツか?巨大石人パリンドの謎−2007年12月1日(TBS)
(0)
・
■世界ふしぎ発見 黄金の国ブルガリア 大地に眠る古代の財宝を追え!−2007年11月17日(TBS)
(0)
・
世界ふしぎ発見 見えた!ゴーグルの向こうに密林の王国マヤ繁栄の道−2007年11月10日(TBS)
(0)
・
素敵な宇宙船地球号:エジプト巨大人造湖の奇跡−2007年10月21日(テレ朝)
(0)
・
■松田龍平:古代文明ミステリー幻のアンデス黄金帝国インカに眠る12の謎!−2007年9月24日(TBS) & 吉川晃司:インカ帝国最大の謎ついに発見!聖なる黄金の都パイティティ−2007年9月28日(テレビ東京)
(0)
・
今夜歴史が変わる!古代エジプト三大ミステリー 天才考古学者ザヒ・ハワースの新発見!-2007年9月24日(日本テレビ)
(0)
・
■探検ロマン世界遺産 断崖に生きるドゴンの民(マリ共和国)-2007年9月15日(NHK)
(0)
過去ログ(98)
・
2014 年 11 月
(1)
・
2014 年 01 月
(1)
・
2013 年 12 月
(1)
・
2013 年 11 月
(1)
・
2013 年 04 月
(1)
・
2012 年 12 月
(1)
・
2012 年 04 月
(1)
・
2012 年 03 月
(1)
・
2012 年 01 月
(1)
・
2011 年 11 月
(1)
・
2011 年 10 月
(1)
・
2011 年 09 月
(1)
・
2011 年 08 月
(1)
・
2011 年 04 月
(1)
・
2011 年 01 月
(2)
・
2010 年 11 月
(3)
・
2010 年 10 月
(1)
・
2010 年 09 月
(1)
・
2010 年 08 月
(1)
・
2010 年 07 月
(1)
・
2010 年 05 月
(1)
・
2010 年 04 月
(1)
・
2010 年 02 月
(1)
・
2010 年 01 月
(1)
・
2009 年 11 月
(2)
・
2009 年 10 月
(1)
・
2009 年 07 月
(1)
・
2009 年 05 月
(1)
・
2009 年 03 月
(2)
・
2009 年 02 月
(1)
・
2009 年 01 月
(2)
・
2008 年 12 月
(1)
・
2008 年 11 月
(1)
・
2008 年 09 月
(2)
・
2008 年 08 月
(1)
・
2008 年 07 月
(2)
・
2008 年 06 月
(1)
・
2008 年 03 月
(1)
・
2008 年 02 月
(2)
・
2007 年 12 月
(2)
・
2007 年 11 月
(2)
・
2007 年 10 月
(1)
・
2007 年 09 月
(3)
・
2007 年 08 月
(3)
・
2007 年 07 月
(2)
・
2007 年 04 月
(1)
・
2007 年 03 月
(1)
・
2007 年 02 月
(1)
・
2007 年 01 月
(4)
・
2006 年 12 月
(1)
・
2006 年 11 月
(2)
・
2006 年 10 月
(2)
・
2006 年 09 月
(4)
・
2006 年 07 月
(2)
・
2006 年 04 月
(1)
・
2006 年 03 月
(3)
・
2006 年 02 月
(2)
・
2006 年 01 月
(6)
・
2005 年 12 月
(1)
・
2005 年 11 月
(3)
・
2005 年 10 月
(3)
[
過去ログを見る
]
リンク
・
遺跡馬鹿(トップページ)
・
遊戯王の謎(別館)
ログイン
■謎の大伽藍・ボロブドゥール〜ピラミッド寺院は海を越えた〜☆-2007年1月20日(TBS)
■登場した遺跡・場所
ボロブドゥール遺跡(インドネシア)
スクー寺院(インドネシア)
ポテン寺院(テングル人のヒンズー寺院)
ブグン・ラハルジョ(スマトラの初期遺跡)
熊山遺跡(日本・岡山)
頭塔(日本・奈良)
★へっぽこ絵
階段ピラミッドは山を拝む拝殿らしい!
■総評
久しぶりにミステリー色の強い内容でした。
ボロブドゥールの遺跡と日本の遺跡に何かつながりがあるんじゃないかという発想は前から言われていたけれど、こうやって取り上げてもらえると、さらに分かりやすかったです。
私はメキシコにあるティオティワカン遺跡との関連が気になるんですが、さすがにそこまでは扱ってもらえなかったです。
でもスクー寺院は明らかにマヤの遺跡との類似性が指摘されているので言及して欲しかったです。
あの遺跡、相変わらず閑散としていて雰囲気最高ですね。
■ホロブドゥール遺跡
誰がいつ建てたのかが謎と言われていましたが、「シャイレェーンドラ王国」が8世紀後半〜9世紀前半に建てたことが分かったらしく、自分の知識がかなり古くなっていたことにビックリです。
相変わらず、ポツンとジャングルの中に立っている姿に風情があります。
回廊の総延長が5キロメートルもあるので、じっくり見ていると後半には疲れて倒れそうになるんですが、どれも味のある良い彫刻ばかりなので、つい無理をしてしまいます。
お釈迦様の逸話が題材なので勉強していかないと彫刻の意味が分からず、ただ眺めて帰ることになってしまうので、事前に知識を入れて置くのは必要です。
私は中途半端に入れていったので、壮大な絵巻の半分くらいしか分かりませんでした。
■
熊山遺跡と頭塔
熊山遺跡は昔から知っていたけれど、頭塔は始めて知りました。
奈良の東大寺近くにこんな面白い遺跡?があったなんて驚きました。
どちらも階段で、ボロブドゥールに似ていると言えば…似てますね。
でも規模がまったく違うし、ボロブドゥールの遺跡を見て、それを参考にしたとなると、あまりにショボイ感じがします。
むしろ話を聞いた僧侶がイメージだけで作り上げたと言われる方が納得いく部分もあります。
で、熊山遺跡の中から「リンガ」のような埴輪?が出てきたという話ですが、これは驚きました。
確かに「リンガ」だよね…。
じゃ、これはヒンズー寺院じゃないの?
となると、それを建てた人物や信者がその近所に集落を作っていたとかありそうだけど、それは紹介されませんでしたね。
同じ仏教と言っても異質な形態なので、あまり派手に建築することは出来なかったのだろうか…。
好奇心をくすぐられる遺跡だと思いました。
■
テングル人が火口の近くにポテン寺院(ヒンズー寺院)を建ててましたが、場所が場所だけに本当にスゴイです。
[34]
Next >> [■世界ふしぎ発見 中東の楽園バーレーンに消えた大墳墓文明ディルムン〜☆-2007年1月27日(TBS) ]
Back >> [■古代エジプト大冒険!「黄金・ミイラ・大発掘 究極の48秘ミステリー全解明スペシャル?」☆-2007年1月3日(TBS) ]
Copyright © 遺跡馬鹿の番組感想. All Rights Reserved.
[
PHPウェブログシステム3
FLEUGELz
+
ネットマニア
]