![]() |
■ 鬼瓶・編集部日記 | ・編集部日記 |
これはジャンプの公式サイトの初期に連載されていた瓶子吉久編集の日記です。 ”載っていた”と言っても編集日記ページを写真に撮ったモノが誌面に掲載されていただけなので、下半分が切れています。 週刊少年ジャンプ:1999年31号より引用 |
【編集部日記】 PWP(ポップアップジャンプ)限定 編集者の実態 本格!!編集部日記 今日は編集 鬼瓶だ!!!! 入社 涙の9年目 担当は、燃える「遊☆戯☆王」と燃える「CHILD DRAGON」だ!!! おいっす!!!今月の編集部日記を担当する鬼瓶(借)だ!! 今月は特に燃える編集部をキミたちに紹介しよう!! 俺たちの編集部は熱い!! となりのコバルト編集部が迷惑がるぐらい熱い!!! しかも時々部活の後の部室みたいなフレグランスな香りもして、けっこうヤバイ!! 熱い俺は今日は「遊☆戯☆王」の商品化の打ち合わせだ!! 相手はゲーム業界一の熱い男、コナミコンピュータエンタティメントジャパンのシモンムーラン副社長(日本人)だ!!! 二人の議論は熱い!! 今日は「遊戯王」の公式カードゲーム「デュエルモンスターズ」の新カードのイラストチェックと次に発売するカードの打ち合わせだ!! 忙しい漫画家の先生に代わって、編集は商品化されるものの絵のチェックや、商品のコンセプトの打ち合わせ等をする。 それどころか、アニメになった作品はシナリオのチェックや絵コンテのチェックまで……… (残念ながら読めたのはここまで) |
【所感】 |
残りの文章がとても気になりますが、これだけの量を拾えただけでもラッキーです。 鬼瓶さんの文章はいつも熱いので、とても好きです。 この熱さが遊戯王を支えていたんだなぁ~と思いました。 編集さんが「遊戯王」の裏方としてどんな仕事をしていたのかが分かる貴重な資料だと思います。 残りの部分も気になりますが、保存していた人はいないでしょうね…(残念) シモン・ムーランが3000年前のエジプトから転生してコナミで働いている事が判明(笑) この方も3000年メンバーの一人ですね。 |