■ 天燃色男児BURAY  ・巻末語録 ・高橋俊昌編集の巻末語録



    これは初・ジャンプ連載漫画の巻末語録です。

    先生が仕事場の環境を整えていく壮大なストーリーを語録から読みとれます。

    仕事場について、故・高橋俊昌編集長が巻末で持論を展開していらっしゃったので、合わせて載せておきました。

    週刊少年ジャンプ:1991年50号〜1992年12号より引用




      【巻末語録】

      CRUSH タ イ ト ル 巻 末 コ メ ン ト
      1991501 理想の男性(ひと) 念願のジャンプ連載はとてもうれしいのですが当たり屋は危険なので真似しないで下さい
      1991512 破壊(ディストラクション) 連載開始と同時に近所に仕事場を借りた。机とイスしかない余りにもシンプルな部屋…。
      1991523 行方不明 3話目にして、ようやく仕事場のスタッフがそろいました。大変だけどがんばろうね。
      19921,24 一日組長 新年発売号の表紙撮影に初めて参加。先輩作家の方たちに囲まれて、緊張しました。
      19923,45 デビュー 最近仕事場で、怖い話がはやっている。おかげで貴重な睡眠時間にも目がパッチリ!
      199256 初勝利 順調に原稿が上がっていれば今頃新年の東京ドーム大会に興奮して帰って来てるハズ
      199267 本物の逆襲 最近、某プロレス番組がゴルフ番組につぶされることが多い。私は怒っているゾっ!!
      199278 起死回生 格闘シーンの参考のためプロレスV(ビデオ)は必需品。でもただ今デッキは故障中。トホホ…
      199289 リングの太陽 漫画の展開も、プロレス全開になってきて、かきがいがある。がんばるぞ〜!!
      1992910 新たなる目標 最近、某新日本プロレスのTV中継がゴルフでつぶれる。毎週放送してくれいっ!
      199210 11 恐るべき敵 仕事場のとなりのカラオケ教室から、夜な夜な聞こえる恐ろしい歌声。まいるぜっ!
      199211 12 絆vs絆 A(アシスタント)がたび重なるイタズラ電話に激怒!他人の迷惑を考えない人には全く困ります。
      19921213 明日へ向かって!! 短かったけど、御愛読に感謝!!プロレスを通じて世界平和を!!1.2.3.ダァー!!



      【編集の巻末語録より】

      『ハロージャンプガイ(高橋俊昌)』

      先週から新連載の「BURAY」の作者・高橋一雅先生が自宅の近所に借りた仕事場は、かなりの年代物。
      内装をし直して部屋がきれいなのはいいけれど、新建材や塗装の臭気が凄い。
      しばらくいると頭がガンガン。目チカチカ状態に。
      実質よりも見た目を優先する日本社会の悪しき特質がここにもまたひとつ。

      1991年51号より引用





      【所感】
      プロレス好きな高橋先生がプロレス漫画を描く…それだけでも作品に賭ける意気込みが感じられます。
      でも前作の『バトルマインド』とは絵柄がまったく違うので、両作品を同一作家が描いているとは気がつかなかった読者もいたと思います。

      仕事場を借りて「さぁ〜これから!」という感じだったのに連載が13回で終わってしまったのは残念でした。

      故・高橋編集長が語る高橋先生の仕事場…「どうしてこんな所を借りたんですか!?」と私も小一時間、問いつめたくなりました。
      悪環境に耐え、不屈の闘志で作品を描いていった先生の闘魂には頭が下がります。
      …でもアシスタントさんにはお気の毒でしたね…と、ねぎらいの言葉を贈りたいです。




和希の素・語録