伊勢神宮と神々の美術展 2009/ 07/14-2009/09/06
東京上野国立博物館 平成館
一生に一度は行きたい伊勢神宮。
あこがれの地、伊勢神宮からお宝がやってくるというので上野へ行って来ました。
通常、平成館での展示は2階を全部使ってやるのですが、今回は片方が「伊勢神宮と神々の美術展」でもう片方が「染付展」。
会場が半分なのに料金は1400円と通常通りというのが気になってしまった貧乏人です。
今、伊勢神宮はスピリチュアル・スポットとして大人気なのだそうです。
それゆえか会場の音声ガイドは三輪明宏さんでした!
伊勢神宮は次の遷宮に向けてもう始動開始なのであります。
次回は平成25年だそうで、それまでにいくつも祭りや行事が行われるそうです。
「常若(とこわか)」の考えから前回の奉納品は土に埋めたりするそうなのですが、最近は技術を後世に伝えるため神宮司庁で保管しているそうです。
今回はそんな物たちが東京まで来たわけです。
お伊勢参りを描いた絵がイベントの目玉になっていましたが、古い刀剣などもデザインが面白かったです。
神様に使っていただく小物(靴や櫛、鏡)を入れる小箱も素晴らしい美しさでした。
黒漆のアヤシイ輝きにお客さんたちも魅せられていました。
今は絶滅してしまった馬の像もありました。
「鶴斑毛(つるぶちけ)御彫馬」
昔の馬の姿をこうやって見られるのは貴重に思いました。
個人的にすごく気になったのは、神様に日が当たらないように差す蓋(きぬがさ)です。
正式名称は『赤紫綾御蓋(あかむらさきのあやのおんきぬがさ』
会場の中央に飾ってあるのですが、長くて太くて傘の部分も重そうです。
昔に描かれた絵を見ると、このデカイ傘を一人で持ち上げているのですが、案外と軽いのでしょうかね。
重さの表記がなかったので、とにかく気になって仕方ないです。
■おみやげコーナーに『赤福』が出てました。
Tシャツでは天の岩戸を開ける手力男神や、国生みをするイザナギ神・イザナミ神などがありました。
神棚で使う白い食器(土器)も売ってました。