遺跡馬鹿のイベント潜入記

記事一覧

大英博物館-ミイラと古代エジプト展

ファイル 4-1.jpg Mummy the inside story
大英博物館

ミイラと古代エジプト展

国立科学博物館 2006年10月7日~2月18日まで


初の『日時指定制』チケット導入で、どうなることやら~と思いましたが、初日は空いてました。
チケット制にしたのは「3D映画」の座席配分のためだと思うのですが、どうせなら見たい人だけが改めて並ぶようなシステムでも良かったんじゃないかなと思います。
主催側はどうしても3D映画を見せたかったらしく、前売りにはミイラ・フィギュアを付けるサービスまで導入してました。
そのせいか前売りを買っている人が多くてビックリでした。


■今回の入り口は…


入り口は映画上映を待つ人の列がずらりと出来て、なんとも騒々しい限りでした。
チケットもぎのお姉さんたちの横に主催の「ごあいさつ」のパネルがあり、ゆっくりと読むことが出来なかったのが心残りでした。
他にもエジプトの写真なども展示してあったけど、それも列に阻まれ見ることが出来ませんでした。
もうちょっとどうにかならないのかと思いました。

■総評

「エジプトのミイラのコトを知ってもらおう!」というテーマで絞り込んであるせいか展示物は少量ながら、分かりやすくまとまっていたと思います。
ただ通路取りが悪く、変なところに観客の血栓が出来てウンザリしました。
主催の思うよりずっと観客の足は遅いってことを理解してくれないと、文字の多いショーケースの前にはすぐに人だかりが出来てしまいます。


-------------------------------------

ファイル 4-2.gif ★3D映画

青いメガネをかけて映画を見ます。
昔の”飛び出る映画”って感じですが、思ったより迫力があり楽しめました。
次の世代に完全なミイラを残すため、ミイラの包帯を取らない画期的な調査法ということで、CTスキャンで細部までミイラを調査していくんですが、その映像は本当にすごいです。
特に頭蓋骨の内側とか胴体の中に入って心臓がどんな風になっているか…、今まで無理だと思われていた映像が次から次へと出てくるので驚嘆します。
科学の進歩ってすごいと思いました。

-------------------------------------


Ⅰ.古代エジプトの世界へ

復元されたロゼッタストーンが展示されていました。
思っていた以上に壊される前のロゼッタストーンって大きかったみたいです。
複製を恭しくガラスケースに入れて展示してあったのですが、どうせ復元なんだから触れるようにしてくれてもいいんじゃないかな~と思いました。


-------------------------------------

Ⅱ.神に仕える

神官たちが日々の儀式に使っていた品々が展示されていました。
特にめずらしい物はありませんでした。


-------------------------------------

ファイル 4-3.gif Ⅲ.神官ネスペルエンネブウ

ミイラ映画の主役が彼です。
彼のミイラと棺が広いスペースに展示してありました。
映画で見るより木製の棺はずっと美しく艶やかなのに驚きです。

見どころはずばり「働くアンク」です。

今までこんなアンクを見たことがありませんでした。
っつーか見ていたのかもしれませんが、気がつくことはなかったのですが、このアンクだけは「一目惚れ」でした。
意外となまめかしい腕をしています。そしてこの細い腕で牛を一匹支えているのがスゴイです。
是非実物を見て欲しいです。なんとも不思議な魅力があります。

説明板には、「生命の象徴アンクが雄牛の乗る標章を支えている」と書いてありました。
場所は棺の膝頭あたりです。注意して見つけてください。

-------------------------------------


Ⅳ.復活への願い

ここには神々の神像やミイラと共に埋葬されていた護符などが展示されていました。

見どころは、「ミイラの包帯」です。
包帯にヒエログリフで「死者の書」が書かれています。
包帯自体の質はさほど良い物ではありませんが、どんな香りがするのか、ちょっと鼻を近づけたくなります。

-------------------------------------


Ⅴ.来世への旅立ち

意外と見どころの多いコーナーでした。

1.アクエンアテン王の印鑑指輪
新王国時代を象徴するアクエンアテン王の指輪がひっそりと展示されていました。
小さいので印鑑部分に何が描かれているのかハッキリしないのですが、王のファンには嬉しい展示物でした。

2.シャブティ像
いろんな時代のシャブティ像たちが並んでいるのですが、各時代の流行も感じ取れます。
昔は王の副葬品に入っていなかったそうです。
いつからか王もあの世で労働しなければならないという考えが広まり、シャブティが入れられるようになったとか。
今で言う派遣労働者って感じですね。

3.動物のミイラたち
魚のミイラにはビックリです。
動物のミイラは「包帯の巻き方が命」なんだそうです。
美しく巻かれていないと価値が下がるんだそうです。
猫のミイラのキッチリ巻かれた包帯を見ると、「なるほどねぇ~」と思いました。


-------------------------------------


★おみやげ★

今回は大英博物館からの展示なので、ミヤゲも大英博物館直売所のような雰囲気でした。
驚いたことが一つ!
なんと「ロゼッタストーン・マウスパッド(2800円)」がデザイン一新されてました。
ぶっちゃけ以前の方が良かったです。
以前のは文字がちゃんと読めるんですが、今度のはボヤけていて、盤面にメリハリがないです。
文字好きには残念なリニューアル…どうしてこんなことになったのか不思議です。
それ以外にビックリしたのは、「ロゼッタストーン・リュックサック(4800円)」!
こんなモノを作ったのかぁぁぁ!!と驚きましたが、小学生(女の子)がパパにおねだりしていたので、子供は欲しがるんでしょうね、こういうの。
大人が持つには恥ずかしいです。

Tシャツも売れてたな~。
なんかみんな色々買ってました。
会場限定のミイラフィギュア(5000円位)もありました
私は手ぶらで帰りました。