2009年12月19日~2010年3月28日
東京大学総合研究博物館
死産した子象が丸ごとホルマリン漬けになっている写真に魅きつけられ、東大まで行って来ました。
東京大学に足を運ぶ時はだいたい「骨」関係なのですが、今回は想像以上の分量があり、そして死骸が山盛りあって、とても楽しい展示でした。
写真もOKということで、色々と撮影させていただきました。
子象のホルマリン漬けは透明な水槽に入っていました。
標本の良いところは近くでじっくり観察できることですが、近寄って下を向いたら、あらビックリ!
はみ出た内臓が下のガラスに写りこんでました。
解剖した後、中身を戻して縫い直したりしないんですね。
隣には灰色のボロ雑巾を干したような感じの展示物がありました。
キリンの死産標本ですが、あまりにボロボロで説明されないとなんだか分からない状態になってました。
でも、こういった状態のモノを見られるのも展示会の良さなので、じーっくり観察してきました。
メインは広い台に乗せられた骨たちでした。
みんなコッチ向いていましたが、圧迫感はありませんでした。
やはり目玉がないと、たくさんの骨に見つめられても、特別に意識したりすることはないものだと思いました。
面白かったのは、背骨みたいな骨の行列。
写真を撮ってみました。
どうしてこんな形になっているんでしょうね。
手足の生えた動物みたいです。
他には解剖道具とか死骸を入れる冷凍庫なんかも置いてあって、作業場の雰囲気を感じる事が出来ました。
欲を言えば解剖の様子をビデオで流すなんてのがあっても良かったかも。